« 2015年8月 | トップページ | 2015年11月 »

親子旅第二弾続き

8/14、京都最終日。

京都への旅を決めた時、マイミクカオリコさんにも連絡しました。

お盆だし、突然だったし、迷惑かもしれないけどひと目でもお会いすることが出来たらいいな揺れるハートって思っていたら、カオリコさんったら、だんな様も運転手として巻き込んで(本当にすみませんm(_ _)m)来て下さいました。

本当に嬉しかった目がハートハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート) 

カオリコさんとは9年振りハート達(複数ハート) 

お会いするのも2回目だというのに、ホテルのロビーで恋人同士のように抱き合っちゃった~~ハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート) 

何も変わってなかったよ~~~指でOK 

だんな様の運転する車(セダン)で観光バスでは行かないような穴場に色々連れて行って頂きました。

2_1061 木戸孝允と幾松が密会していた場所です。

だんな様の説明も素晴らしかったexclamation ×2 

バスガイド顔負けですぴかぴか(新しい) 

1071 北海道にはこういう川はないので橋を渡るのに足が震えますあせあせ 

108 平安神宮

屯さんは南禅寺にある琵琶湖からの疎水の分線にある水路橋を見ることが出来て感激してました。

109
110

そしてそこから屯さんが行きたかった哲学の道へ

だんな様にはその途中で車で待ってて頂きました。

この日はかなりの晴天だったのであせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗) 

いや~~~すいかは高校の修学旅行で哲学の道に行ってる筈なんですが全く記憶なしげっそり 

・・・っていうか、すいかの記憶に残っている哲学の道とは全く違うのでした・・・げっそりげっそり 

私は高校の時、何処へ行ったのでしょう~~~~~たらーっ(汗)たらーっ(汗) 

お昼はここもまたカオリコさんが予約を取ってくれていた美味しいうどん屋さん「おめん」

111 これだけの薬味を乗せて頂きます。112  

屯さんとすいかはうどんが大好きなので最高でしたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)指でOK 

そして銀閣寺へ

1141

哲学の終わりは猫ちゃんたちがお出迎え115  

そしてまた車(セダン)で、今度はデザートバー「冨美家」です。

116 皆さんこの暑いのに鍋焼きうどんを食べていました。(有名らしいです)

近くにある市場ですかさずGET2_117  

どこでもすいかを見つけます手(チョキ)ウッシッシ 

その後も車(セダン)でお昼の祇園の辺りを回ってくださって京都駅へ・・・

カオリコ夫妻との夢の時間も終わりです。泣き顔 

本当にありがとうございました。

この感謝の気持ちをどう伝えたら良いのでしょう・・・泣き顔 

今度会った時はキスマークしますexclamation ×2ほっとした顔 

京都駅で現実に戻ると、お土産をほとんど買ってないことに気付き大慌てあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗) 

2_119 困った時はこれ・・・っていうことで夏バージョンの生八橋です。

この「はちみつれもん」メチャクチャ美味しかった~~~目がハート 


33年ぶりの京都。

やっぱりこの歳にならないと京都の良さは分からないですね

今度は大文字焼きの時と紅葉の時に絶対行きますexclamation ×2 

楽しい旅をありがとうございましたハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート) 

| | コメント (0)

« 2015年8月 | トップページ | 2015年11月 »